勝利の栄光を君に– tag –
-
2024年日本バドミントン学会 第1回研究会に参加しました
日本テニス協会 普及推進本部副本部長 今井茂樹氏「テニピンでテニスのミライを創る」の講義を聞いた感想 「テニピン」は本当によく考えられたスポーツ。 講義を聞いて一番初めに印象に残ったことは、テニピンというスポーツは本当によく考えられたスポ... -
2024年 新人大会に向けて
夏休みを終えて 今年の夏休みは、3年生の関東大会あり、顧問の先生の学級生徒の全国大会の引率あり、私の人事異動あり、猛暑でもあり、なかなか思うように練習時間が取れない夏休みでした。1,2年生にはとても申し訳ない夏休みとなってしまいました。 ... -
勝利の栄光を君に №4
『中国バドミントン強さの秘密』から考えるバドミントンの戦術 『中国バドミントン強さの秘密』において、「バドミントンの戦術の思想を指導するということは、技術のありようと打法をプレーヤーに身につけさせることだ」として次のように述べています。 ... -
勝利の栄光を君に №3
ミスをしないためには 以前日本バドミントン協会が発行した、『バドミントン教本基本編』の中で、バドミントンの定義は「いろいろなストロークを正確に、かつ攻撃的に継続して打つことによって、対戦相手にエラーさせるように仕向ける競技」と書かれていま... -
勝利の栄光を君に №2
1年生大会に向けて 来週12月3日(日)から1年生大会が始まります。1年生にとっては初めての公式戦であり、県大会まで続く大きな大会です。ベスト8以上が中央大会に進めます。全力を尽くして頑張りましょう。 力を出し切ることは大変なことです。それでは、... -
勝利の栄光を君に №1
練習の効果=練習量×練習の質 いよいよ冬が来ました。これからますます部活の練習時間は減っていきます。つまり、チームとしての練習時間が減っていくということです。 ではどうしたら上達できるでしょうか?対策は、①集中力を高めて練習の質を上げる。②自... -
2023年11月12日 帰還
帰還 2023年11月12日はとどろきドットコムにとって大切な日となりました。轟町中学校の体育館に十数年ぶりに戻ってくることができました。記念すべき日となりました。 参加者一同、本当に懐かしい気持ちになりました。10代、20代とここで朝から晩...
1