2025年4月9日(みつわ台)
新チームでの練習116回目
みつわ台体育館での練習 18:30〜20:30 前林コーチ、荒井コーチ
ダブルスの練習
18:30〜18:40 アップ
18:40〜18:50 半面シングルス
 半面シングルス 5点交代
18:50〜19:30 半面パターン
 ショートドライブ
 オールアタック、オールレシーブ
19:30〜19:40 半面シングルス
 ボックス 3点交代
19:40〜20:30 ゲーム練習
みつわ台体育館での練習 18:30〜20:30 前林コーチ、荒井コーチ
ダブルスの練習
18:30〜18:40 アップ
18:40〜18:50 半面シングルス
 半面シングルス 5点交代
18:50〜19:30 半面パターン
 ショートドライブ
 オールアタック、オールレシーブ
19:30〜19:40 半面シングルス
 ボックス 3点交代
19:40〜20:30 ゲーム練習
YohaSアリーナでの練習 19:00〜21:00 前林コーチ、荒井コーチ
ダブルスのアタック練習中心に
19:00〜19:10 アップ、コート準備
19:10〜19:50 半面シングルス
 ボックス 3点交代
 前なしフリー 5点交代
 前なしフリーで判定方式 1.5分
19:50〜20:10 全面パターン
 T&Bからのドライブ
20:10〜21:00 ゲーム練習
生浜中学校での練習試合 9:00〜11:00 前林コーチ
本来お休みの日に無理を言って練習試合を生浜中さんにお願いしました。
実戦練習からしばらく離れていたため、本当に良い機会をいただきました。
課題も見えてきたので、練習に取り組みたいと思います。
8:40〜9:00 アップ、半面シングルス
9:00〜9:05 練習試合の説明
9:05〜11:00 練習試合
結果
1コート
生盛・海保 2−1 豊田・乗浜
生盛・海保 2−0 乗浜・金親
山田・吉田 2−0 豊田・中台
生盛・海保 2−1 下田・豊田
山田・吉田 1−2 豊田・乗浜
3コート
山田 2−1 下田
岡田 0−2 都築
西原 0−2 鈴木ゆ
生盛 1−2 下田
熱田 0−2 都築
4コート
大竹・吉田 2−1 三矢・松之段
浜中・山本 0−2 山中・岡田
若村・熱田 0−2 三矢・山中
西浦・小室 0−2 鈴木ゆ・岡田
若村・山本 0−2 三矢・松之段
西浦・小室 1−2 山中・岡田
浜中・山本 0−2 都築・乗浜
5コート
西原 0−2 都築
西浦 0−2 鈴木ゆ
6コート
藤田・秋山 0−2 金親・中島
藤田・秋山 2−1 中台・鈴木む
藤田・秋山 1−2 中島・鈴木む
大竹・海保 0−2 三矢・松之段
岡田・秋山 1−2 鈴木ゆ・秋山
藤田・秋山 2−0 中台・鈴木む
YohaSアリーナでの練習 19:00〜21:00 前林コーチ、荒井コーチ
ダブルスの練習
19:00〜19:10 アップ等
19:10〜19:40 半面パターン
 ネットなしドライブ
 ドライブ
 スマッシュドライブレシーブ
 スマッシュからドライブ合戦
19:40〜20:10 半面シングルス
 5点のボックス
 半面シングルス 判定方式
20:10〜21:00 ゲーム練習
轟町中学校での練習 17:00〜19:00 前林コーチ
ダブルスの練習
17:00〜17:05 アップ
17:05〜17:15 半面シングルス
 ボックス5点交代
17:15〜17:45 半面パターン
 ネットなしドライブ
 ドライブ
 プッシュレシーブ
 プッシュレシーブ+前
 スマッシュ交互
 スマッシュロングレシーブ
 オールアタック、オールレシーブ
17:45〜18:10 全面パターン
 2対4フリー
18:10〜19:00 ゲーム練習
昨年の新入生の保護者に轟町中学校バドミントン部の創立時に在校されていた方がおられ、そこから気になり、歴史を調べています。先日学校を訪れ、記録を様々調べさせていただきました。
概要はある程度まとめられましたが、まだまだ不明点や私がバドミントンを休んでいた期間のことが今ひとつわかりませんでした。不明となっているところなどの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひコメントしていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
創部当時の状況が徐々にわかってきました。情報提供本当にありがとうございます。創部は昭和53年説と昭和52年説と両方のご意見が存在しています。初代部長も鎌田さん、北島さんというご意見があります。先日市村皓先生の息子さんから連絡があり、先生のご記憶ですと、創部は1978年とのことです。
バドミントン部の創部前(昭和52年)にバドミントンクラブがあり、クラブの代表が北島さんだったというご意見もあります。そして、その場合、バドミントン部の創部は昭和53年で鎌田さんが初代の部長だったということです。
また、創部当時の顧問の先生に柴崎先生もおられ、バドミントン部の発展にご尽力されたということです。
卒業アルバムの写真、0期相当の卒業アルバムの提供がありました。創部当時の部員のお写真です。浅見様ありがとうございました。


市村皓先生の息子さん(市村晶さん)に連絡をとったところ、市村皓先生もお元気とのことです。
| 年度 | 出来事 | 主顧問の先生 | 主な卒業生 | 主な戦績 | 期 | 
| 昭和52年/1977 | バドミントンクラブ | 柴崎先生 | 北島さん | 0期生 | |
| 昭和53年/1978 | 創部 | 柴崎先生?、市村皓先生 | 鎌田さん、水村さん、黒川さん、向尾さん | 不明 | 1期生 | 
| 昭和54年/1979 | 市村皓先生 | 川島さん、戸田さん、瀬田さん、鈴木さん | 千葉市女子シングルス16 | 2期生 | |
| 昭和55年/1980 | 市村皓先生 | 豊田さん、小泉さん、香取さん、大倉さん、斉田さん | 千葉市男子団体3位 千葉市女子団体優勝  | 
3期生 | |
| 昭和56年/1981 | 市村皓先生 | 不明 | 千葉市男子団体2位 千葉市女子団体3位  | 
4期生 | |
| 昭和57年/1982 | 市村皓先生 | 瀬田さん、大倉さん、永井さん、岡本さん | 千葉県男子団体優勝 千葉市女子団体優勝 男女シングルス関東進出  | 
5期生 | |
| 昭和58年/1983 | 市村皓先生 | 中村さん、原沢さん、金子さん、宗像さん | 千葉市男子ダブルス3位 千葉県女子団体3位  | 
6期生 | |
| 昭和59年/1984 | 不明 | 鶴岡さん、高畑さん、吉野さん、能勢さん、佐々木さん、神野さん | 千葉県女子団体3位 千葉県女子シングルス  | 
7期生 | |
| 昭和60年/1985 | 不明 | 佐藤さん、横山さん、青木さん | 千葉市女子団体2位 | 8期生 | |
| 昭和61年/1986 | 不明 | 桜井さん | 千葉市男子団体3位 | 9期生 | |
| 昭和62年/1987 | 不明 | 大野さん | 千葉市女子団体4位 | 10期生 | |
| 昭和63年/1988 | 不明 | 不明 | 不明 | 11期生 | |
| 昭和64年/1989 | 長田小百合先生 | 不明 | 不明 | 12期生 | |
| 平成2年/1990 | 学校創立30周年 | 曽根清先生 | 浅野さん | 不明 | 13期生 | 
| 平成3年/1991 | 曽根清先生 | 内山さん、山田さん、三枝さん | 千葉市女子ダブルス3位 千葉市女子シングルス3位  | 
14期生 | |
| 平成4年/1992 | 1年生から制服がブレザーへ | 曽根清先生 | 友広さん、大場さん、内間さん、山本さん、鶴岡さん、長谷部さん、倉富さん、前林さん | 千葉市女子ダブルス8 | 15期生 | 
| 平成5年/1993 | 丸山隆先生 | 高橋さん、伊藤さん | 千葉市男子ダブルス8 | 16期生 | |
| 平成6年/1994 | 丸山隆先生 | 吉田さん、澤浦さん、渡辺さん、渋谷さん、安達さん、平山さん、鶴岡さん | 千葉県男子団体3位 | 17期生 | |
| 平成7年/1995 | 丸山隆先生 | 本吉さん | 千葉市男子シングルス8 | 18期生 | |
| 平成8年/1996 | 丸山隆先生 | 高橋さん | 不明 | 19期生 | |
| 平成9年/1997 | 丸山隆先生 | 市村さん、田渕さん、佐藤さん、田中さん、花野さん、棚橋さん、廣岡さん、石原さん | 千葉市男子団体3位 千葉県男子ダブルス3位 千葉市女子団体3位  | 
20期生 | |
| 平成10年/1998 | 丸山隆先生 | 野浜さん、大森さん、吉野さん、尾崎さん、高橋さん | 千葉市女子団体3位 千葉県女子ダブルス8 千葉市女子シングルス優勝  | 
21期生 | |
| 平成11年/1999 | 丸山隆先生 | 内山さん、笠松さん、福本さん、小林さん、椿さん、下窪さん、香取さん、段木さん、梅木さん | 千葉市女子団体優勝 千葉市男子ダブルス3位  | 
22期生 | |
| 平成12年/2000 | 学校創立40周年 | 大窪峰裕先生 | 服部さん、平野さん、塚原さん | 千葉市女子シングルス3位 | 23期生 | 
| 平成13年/2001 | 大窪峰裕先生 | 星さん | 千葉市女子シングルス優勝 千葉県女子シングルス3位 関東16  | 
24期生 | |
| 平成14年/2002 | 大窪峰裕先生 | 鈴木さん | 不明 | 25期生 | |
| 平成15年/2003 | 大窪峰裕先生 | 入江さん、瀧口さん、新井さん、服部さん、藤原さん、石井さん | 千葉市女子団体3位 | 26期生 | |
| 平成16年/2004 | 福本順先生 | 瀬下さん、中村さん | 千葉市女子シングルス3位 千葉市男子ダブルス8  | 
27期生 | |
| 平成17年/2005 | 新校舎へ | 福本順先生 | 瀧口さん、小川さん、篠原さん | 千葉市女子シングルス3位 | 28期生 | 
| 平成18年/2006 | 福本順先生 | 瀬下さん、岩田さん、木野さん | 千葉市男子ダブルス5位 | 29期生 | |
| 平成19年/2007 | 福本順先生 | 小出さん、黒川さん | 千葉市女子団体2位 | 30期生 | |
| 平成20年/2008 | 福本順先生 | 家久さん、村越さん、楫田さん | 千葉市女子団体2位 | 31期生 | |
| 平成21年/2009 | 阪崎先生 | 不明 | 不明 | 32期生 | |
| 平成22年/2010 | 学校創立50周年 | 前田務先生 | 高橋さん、酒井さん、高橋さん、坂田さん | 千葉市男子団体3位 | 33期生 | 
| 平成23年/2011 | 前田務先生 | 不明 | 不明 | 34期生 | |
| 平成24年/2012 | 前田務先生 | 牧さん、植草さん、森久さん | 千葉市男子団体3位 千葉市女子シングルス3位  | 
35期生 | |
| 平成25年/2013 | 前田務先生 | 瀬下さん、北島さん、杉山さん | 千葉市女子団体優勝 千葉県女子シングルス5位 関東進出  | 
36期生 | |
| 平成26年/2014 | 前田務先生 | 不明 | 不明 | 37期生 | |
| 平成27年/2015 | 前田務先生 | 植草さん、山田さん | 千葉市女子ダブルス2位 | 38期生 | |
| 平成28年/2016 | 前田務先生 | 不明 | 不明 | 39期生 | |
| 平成29年/2017 | 前田務先生 | 不明 | 不明 | 40期生 | |
| 平成30年/2018 | 丸山隆先生 | 不明 | 不明 | 41期生 | |
| 平成31年/2019 | 丸山隆先生 | 不明 | 不明 | 42期生 | |
| 令和2年/2020 | 学校創立60周年 | 福田温先生 | 不明 | 不明 | 43期生 | 
| 令和3年/2021 | 福田温先生 | 不明 | 不明 | 44期生 | |
| 令和4年/2022 | 福田温先生 | 岡田さん | 不明 | 45期生 | |
| 令和5年/2023 | 福田温先生 | 岡庭さん、古川さん、吉野さん、山西さん、青木さん、萱野さん、石井さん | 千葉市男子団体3位 千葉市男子ダブルス3位  | 
46期生 | |
| 令和6年/2024 | 福田温先生 | 瀬田さん、神谷さん、佐々木さん、小高さん、竹内さん、松本さん、川名さん、戸塚さん、山田さん、岳さん、平良さん | 千葉市男子団体優勝 千葉県男子団体3位 関東16 千葉市女子団体5位 千葉市女子ダブルス8  | 
47期生 | |
| 令和7年/2025 | 9月から地域移行(土日は地域クラブへ) | 斉藤容一先生 戸田涼子先生  | 
乗浜さん、豊田さん、大平さん、金親さん、岡さん、スガルさん、三矢さん、松之段さん、山中さん、岡田さん、鈴木さん、友杉さん | 千葉市男子団体優勝 千葉県男子団体3位  | 
48期生 | 
| 令和8年/2026 | 斉藤容一先生 戸田涼子先生  | 
伊藤さん、杉川さん、 | 千葉県男子ダブルス準優勝 | 49期生 | 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 30 轟中17:00  | 
31 | 4/1 YohaS19:00  | 
2 みつわ台18:30  | 
3 | 4 幸町小19:00  | 
5 轟中休み 練習試合予定  | 
| 6 轟中休み 練習試合予定  | 
7 | 8 YohaS 19:00  | 
9 みつわ台18:30  | 
10 | 11 幸町小19:00  | 
12 轟中17:00  | 
| 13 轟中17:00 ブロック大会  | 
14 | 15 YohaS19:00  | 
16 みつわ台18:30  | 
17 | 18 幸町小19:00  | 
19 轟中17:00  | 
| 20 轟中17:00 千葉市大会  | 
21 | 22 YohaS19:00  | 
23 みつわ台18:30  | 
24 | 25 幸町小19:00  | 
26 轟中17:00  | 
| 27 轟中17:00  | 
28 | 29 YohaS19:00  | 
30 みつわ台18:30  | 
5/1 | 2 幸町小19:00  | 
3 轟中17:00  | 
※予定は変更になる場合があります。メーリングリストでお知らせしますので、必ず確認してください。
轟町中学校での練習 17:00〜19:00 前林コーチ、荒井コーチ
ダブルスの練習
17:00〜17:05 アップ
17:05〜17:15 半面シングルス
 ボックス 5点交代
17:15〜17:45 半面パターン
 ネットなしドライブ
 ドライブ
 プッシュレシーブ
 プッシュレシーブ+前
 スマッシュ交互
 オールアタック、オールレシーブ
17:45〜18:10 全面パターン
 2対2 トップ&バックのドライブ
18:10〜19:00 ゲーム練習
轟町中学校での練習 17:00〜19:00 前林コーチ
ダブルスの練習
17:00〜17:05 アップ
17:05〜17:15 半面シングルス
 ボックス 5点交代
17:15〜17:50 半面パターン
 ドライブ
 プッシュレシーブ
 プッシュレシーブ+ネット
 スマッシュ交互
 スマッシュロングレシーブ
 オールアタック、オールレシーブ
17:15〜18:10 全面パターン
 トップ&バックからドライブ
18:10〜19:00 ゲーム練習
千葉市の教職員の異動の発表がありました。
轟町中バドミントン部顧問の福田先生も来年度から若松中へ異動となりました。
福田先生は私が高洲一中の外部指導をしている時の教え子の一人であり、私が2年半前にバドミントン指導に10年ぶりに復帰しようと考えている時に真っ先に轟中で復帰するように声をかけてくれた先生でした。その熱意に押されて、私は轟町中学校で10年ぶりにバドミントン指導を再開することに決めました。
はじめのうちこそ、連携の面で少しギクシャクした部分はあったものの、徐々にそれも改善し、福田先生のバドミントンの知識と生徒を指導する力を活かし、私が練習環境を整えるというサポート関係が確立していきました。
選手の中は才能のある選手がたくさんいて、磨けば光るという状況でした。その中で、古川・吉野、岡庭・山西が成長し、団体で県大会に出場することができました。
翌年度は、瀬田・神谷を中心に関東を狙えると福田先生と話し合い、照準を関東に合わせ鍛えていきました。選手たちは私たちの期待に応え、千葉県3位、関東ベスト16という素晴らしい成績を残してくれました。
福田先生はこのような成果を轟町中学校にもたらし、子どもたちを育ててくれました。間違いなく、轟町中学校バドミントン部にとって、大きな役割を果たしてくれた指導者の一人です。今回の異動は残念ではありますが、新任校でも実力を発揮して成功されることを確信しています。
また、残された轟町中学校バドミントン部をますます発展させるよう、努力していかなければならないと考えています。
福田先生ありがとうございました。
轟町バドミントンクラブ
前林より