2025年6月15日(轟町中)
新チームでの練習148回目
轟町中学校での練習 17:00〜19:00 前林コーチ、荒井コーチ
ダブルスの練習
17:00〜17:10 コート設営、アップ
17:10〜17:20 半面シングルス
ボックス3点交代
17:20〜17:40 半面パターン
オールアタック、レシーブ
17:40〜18:05 半面パターン2
2対1
18:05〜19:00 ゲーム練習
轟町中学校での練習 17:00〜19:00 前林コーチ、荒井コーチ
ダブルスの練習
17:00〜17:10 コート設営、アップ
17:10〜17:20 半面シングルス
ボックス3点交代
17:20〜17:40 半面パターン
オールアタック、レシーブ
17:40〜18:05 半面パターン2
2対1
18:05〜19:00 ゲーム練習
今年も大網チャレンジカップに参加しました。山武郡市の学校を中心に男子10校、女子13校が集まり日頃の成果を競い合いました。
【日程】
2025年6月14日 大網アリーナにて
【参加校】
男子 10校
轟町中、幸町二中、茂原南中、一宮中、西の原中、八街南中、姉崎中、八幡中、東金中、大網中
女子 13校
轟町中、幸町二中、一宮中、茂原南中、西の原中、八街南中、姉崎中、八幡中、辰巳台中、東金北中、
東金西中、東金中、大網中
轟町中学校の結果は
男子 3位
女子 3位
という結果でした。
男女ともに日頃の成果を発揮し、良い成績を収めることができました。特に女子は団体戦での初めての表彰です。よく頑張りました!!
【男子】
予選Bリーグ 1位
轟町中、茂原南中、八街南中、八幡中
決勝トーナメント
轟町中 対 西の原中 2対0
轟町中 対 大網中 0対2
3位決定戦
轟町中 対 八幡中 2対0
【女子】
予選Dリーグ 3位
轟町中、姉崎中、大網中
決勝トーナメント
轟町中 対 八街南中 2対1
轟町中 対 八幡中 2対1
轟町中 対 大網中 0対2
3位決定戦
轟町中 対 幸町二中 2対0
幸町小学校での練習 19:00〜21:00 前林コーチ
ダブルスの練習
19:00〜19:15 コート設営
19:15〜19:20 アップ
19:20〜19:30 半面シングルス
ボックス3点交代
19:30〜19:45 半面パターン
オールアタック・オールレシーブ
19:45〜20:15 全面パターン
2対1 1がレシーブ
2対1 プッシュレシーブ 1がプッシュ
20:15〜21:00 ゲーム練習
2025年6月11日、YohaSアリーナで高校総体の千葉県大会(男子団体)を見にいきました。かれこれ20年ぶりくらいの観戦です。卒業生も頑張っているし、中学生の試合ばかり見ているので、目の質を高めることも目的です。
結果は、①西武台千葉高校、②昭和学院高校、③千葉敬愛高校、④木更津総合高校となりました。
今回の大会では、東葉高校が1回戦で敗退(千葉商業高校に)、敬愛学園高校がベスト8で敗退(木更津総合高校に)と意外な結果となりました。
YohaSアリーナでの練習 19:00〜21:00 前林コーチ、荒井コーチ
ダブルスの練習 越智中高橋くん初回、加曽利中岡村くん体験、テスト明け1回目
19:00〜19:05 アップ
19:05〜19:15 半面シングルス
19:15〜19:45 半面パターン
オールアタック、オールレシーブ
半面2対1
19:45〜20:10 ノック練習
ローテーションスマッシュ テンポ重視
20:10〜21:00 ゲーム練習
轟町中学校での練習 17:00〜19:00 前林コーチ、荒井コーチ、仲本コーチ
仲本コーチ新加入、シングルスの練習
17:00〜17:10 アップ、コート設営
17:10〜17:20 半面シングルス
半面シングルス3点交代
17:20〜17:50 オールショート
3点のオールショート
17:50〜18:20 全面パターン
スマッシュなしフリー
スマッシュ・ドロップの交互
バックアタック・ネットフリー
18:20〜19:00 ゲーム練習
私の教え子でもあり、後輩でもある鹿児島の石原裕介くんの指導する鹿児島育英館高校バドミントン部が創部3年目にしてインターハイ出場が決まったと嬉しい連絡がありました。
石原くんは轟町中学校のお隣の、千草台中学校の出身です。穴川コミュニティセンターで偶然出会い、そこから私の指導するクラブに来るようになりました。中学校では千葉市3位だったと記憶しています。
中学校時代からバドミントンに非常に熱心に取り組み、明治大学の体育会バドミントン部で腕を磨きました。大学卒業後に、理学療法士になるべく、専門学校に入り直し、頑張っていたことを思い出します。実習先が鹿児島だった縁で、鹿児島の病院に就職し、仕事の傍らバドミントンの指導を頑張っていました。
3年ほど前に、私が10年ほど、バドミントン指導から離れていた時に連絡をくれて、指導したジュニア選手が全国3位になったと喜びの報告をいただきました。石原くんの充実した話を聞いているうちに、私はもう一度バドミントンの指導をやろうと決意し、轟町バドミントンクラブを再開しました。教え子でもあり、今思えば、私の恩人でもあります。
千葉から鹿児島の育英館高校バドミントン部を活躍を応援しています。
轟町バドミントンクラブ
前林
YohaSアリーナでの練習 19:00〜21:00 前林コーチ、荒井コーチ
シングルスの練習
19:00〜19:05 アップ
19:05〜19:30 半面シングルス
半面シングルス5点交代
バックアタック・ネットフリー 5点交代
19:30〜20:00 全面パターン
スマッシュ交互
スマッシュ&ドロップ交互
バックアタック・ネットフリー
スマッシュなしフリー
20:00〜20:20 タッチクリアー
2対2のタッチクリアー
20:20〜21:00 ゲーム練習
3分交代のシングルス
轟町中学校での練習 17:00〜19:00 前林コーチ、村瀬コーチ、荒井コーチ、松橋コーチ
シングルスの練習
17:00〜17:05 アップ
17:05〜17:15 半面シングルス
半面シングルス 5点交代
17:15〜17:40 オールショート
3点のオールショート
17:40〜18:10 全面パターン
スマッシュ交互 ポジション、レシーブコース意識
スマッシュ+ドロップの交互 前のレシーブを意識
スマッシュなしフリー 相手を動かして攻撃を意識
18:10〜19:00 ゲーム練習