強いチーム、弱いチームの心技体(轟町中作成)
強いチーム、弱いチームの心技体(H16.10轟町中作成)
以前、県大会を見学して、強いチーム、弱いチームの特徴を話し合って作成したシートです。10年以上前に作りましたが今でも参考になる意見が多くあります。チーム作りの参考にされてはいかがでしょうか?
強いチーム | 弱いチーム | |
心、気持ち、メンタル | 勝ちたいという気持ちが強い 勝利への欲求が強い 気持ちの切り替えが早い ミスが続かない シャトルを必ず触る意欲が強い 最後までシャトルを追う いつでも強気 パートナーを信じ切っている ダブルスでは声を掛け合っている 応援の声が大きい 声が出ている タオルや雑巾を使うタイミングがいい。 いろんな人の試合を見ている ミスした球は自分で拾いに行っている 気持ちが熱くなりすぎない 常に冷静 礼儀正しい チームワークがいい 団結力がある 準備が早い 負けていてもプレーが変わらない ミスを恐れていない 独特な応援をしている 1つ1つの試合を丁寧に行っている 落ち着いている 試合に慣れている 今までの成果を出し切るように全力で戦っている 一球入魂 ガッツポーズなどが自然に出ている 1本1本に集中している |
弱気 勝ちたい気持ちが弱い 声が小さい(出ていない) すぐに諦めてしまう やる気がない パートナーを信じていない ひとりで突っ走っている マイナス思考 負けることを考えている 応援の声が小さい ミスが続く チームの雰囲気が暗い 静かすぎる すぐにカッとなる 礼儀が悪い 挨拶をしない ダブルスが無言 準備が遅い 負けているとますますダメになる 競っているときも声が出ない 自信がない 全力を出し切らない 試合にまじめに取り組まない 慌てている 集中していない ネットにかけてもシャトルを拾いに行かない パートナーに任せっぱなし ミスで落ち込みすぎ おどおどしている |
技、技術、スキル | 叩ける球はとことん叩く 体勢が崩れたらクリアーで大きく返している 相手選手を振っている 四隅を狙っている コートを広く使っている ミスが少ない つなぎと攻めと区別がついている フォームがきれい 基礎打ちを大切にしている 攻める球が強い サーブミスが少ない 打ったらすぐ次の動作を考えている 甘い球はプッシュ 積極的なプレー クリアー、スマッシュが強い ヘアピンを高い位置で打っている レシーブが強い クロスヘアピン、スピンが打てる 丁寧なプレーをする ショットが強くて正確 少しの力で良いショットが打てる スイングスピードがはやい 調子の悪い球は使わず、調子のいい球で勝負をする 読まれないように打てる フェイントが上手い 相手選手の足を止めている ラケットを上げて構えている ローテーションが速い ラリーに強い 組み立てが上手 粘れる 大振りしない アウトが少ない 厳しい体勢からもしっかりした球が打てる |
チャンスボールをチャンスボールで返してしまう 体勢が崩れるとすぐにチャンスボールになるドロップで返してしまう 同じところにスマッシュを打つ 腰が高い ミスが多い つなぎ球が打てない フォームが汚い 悪いくせがある サーブが雑 慎重さがない 基礎打ちがいい加減 攻める球が弱い ショットが弱い 使うコートが狭い 半面しか使わない すぐにアウトしてしまう 甘い球を見逃す 消極的なプレー 打って止まっている 何を打つのかわかりやすい クリアーが飛ばず、スマッシュが遅い ヘアピンを低い位置で取っている レシーブが下手 コースをついていない ただ打っているだけ シャトルを飛んできた方向にばかり返す 試合の流れを変えることができない ネット前でネットにかける 1つ1つの動作が適当でのろい 調子の悪い球を打ってミスばかりする 雑なプレーをする フェイントがない ラケットが下がっている 構えていない 足が止まっている サーブが下手で浮く ジャッジが甘い |
体、体力、フィジカル | コート内で全力で走るプレーができる 試合で全力がだせる 練習と試合が同じようにできる 1歩が踏み込める 早く来てアップをしている 試合中よく足が動いている 苦しくても粘っている 粘り強い 健康 病気怪我をしない フットワークがはやい スタミナがある ジャンプが高い 背筋が強い 動体視力がある 最後までフットワークがはやい 力を出し切れている 体が柔らかい 柔軟 ラストの1歩が大きい 反応が早い |
すぐに疲れて動きが鈍くなる とっさの判断ができない 技の切れがない 1歩が踏み出せない アップをしていない 苦しいとすぐにあきらめる 怪我や痛いところがある フットワークが遅い すぐに息が切れる ばてる 踏み込みが甘い 肩が弱い ジャンプが低い 背筋が弱い 動体視力がない 体力がない 病気にかかりやすい 怪我をしやすい トレーニング不足 ひざに手をついている 打ち終わった後にこけている 反応が遅い 動きが鈍い |
知、知力、インテレクチュアル | アップが試合前にできている 強いチームの研究をしている 主審、線審をマスターしている コートがなくても素振り、フットワークをしている 本気で取り組んでいる 顧問の先生やコーチにアドバイスを聞きに行っている 行動がはやい 試合準備が万全 荷物がまとめてある いろんな選手や試合を見ている 試合が近づいたらアップを始めている 応援がすごい コンディションが整えられる 対戦相手の対策を考えている 判断力がいい 体を冷やさないように工夫している タオル、水筒、雑巾など、用意している フォームを常に確認している 試合が始まるときには軽く息がきれた状態にしている 水分をこまめに補給している ご飯の食べ方がいい 食べ過ぎない 睡眠をしっかりとっている 着替えや汗拭きをしっかりしている 役割分担がしっかりできている 拍手がすごい |
体を温めず試合をしようとしている 試合の応援以外おしゃべりしている 主審、線審ができない やる気がない 体が硬い 何もしないで試合に入る 行動が遅い 試合の準備ができていない 忘れ物やなくしものが多い 荷物がぐちゃぐちゃ 試合を見ずに遊んでいる 試合中にヤジを飛ばしている マナーが悪い 応援が不真面目 コンディションが整えられていない 対戦相手の研究ができていない 体を冷やしている 準備がギリギリ 縄跳びなど必要なものをもっていない 水分をとりすぎている ご飯を一気に食べている 寝不足 拍手が小さい 自分のチームだけしか見ない チーム内に負けると思っている人がいる |