2024年9月29日 クラブ練習(轟中)
新チームでの練習21回目
轟町中学校での練習 17:00~19:00 前林コーチ、松橋コーチ
大会後の練習
17:00~17:10 アップ
17:10~17:25 パターン練習
ドライブ
プッシュ&レシーブ
スマッシュ交互
ドロップ交互
クリアー
ヘアピン
17:25~17:40 半面シングルス
5点の半面シングルス
17:40~18:00 ボックス
5点のボックス
18:00~19:00 ゲーム練習
轟町中学校での練習 17:00~19:00 前林コーチ、松橋コーチ
大会後の練習
17:00~17:10 アップ
17:10~17:25 パターン練習
ドライブ
プッシュ&レシーブ
スマッシュ交互
ドロップ交互
クリアー
ヘアピン
17:25~17:40 半面シングルス
5点の半面シングルス
17:40~18:00 ボックス
5点のボックス
18:00~19:00 ゲーム練習
轟町中学校での練習 17:00~19:00 前林コーチ、松橋コーチ
大会前日の調整
17:00~17:10 練習の説明、アップ
17:10~17:20 基礎打ち
各自で時間配分して
17:20~17:30 半面シングルス
半面シングルス 5点
17:30~19:00 ゲーム練習
課題を意識して
新チームで初めて団体戦を戦う、新人大会がはじまります。夏休みからの練習の成果を発揮してもらいたいと思います。
YohaSアリーナでの練習 19:00~21:00 前林コーチ、村瀬コーチ
ダブルス中心の練習
19:00~19:10 練習の説明、大島コーチからのメッセージ伝達、アップ
19:10~19:30 パターン練習
ドライブ
プッシュ&レシーブ
ハーフドライブ
ハーフドライブ&ロブ
19:30~19:45 ボックス
ボックス 5点交代
19:45~20:15 ノック練習
スマッシュローテーション 20本 フォア回り2セット、バック回り2セット
ダブルスローテーション1 18本 フォア回り2セット、バック回り2セット
ダブルスローテーション2 24本 フォア回り1セット、バック回り1セット
20:15~20:50 ゲーム練習
轟町中学校での練習 17:00~19:00 前林コーチ、松橋コーチ、平野コーチ、大島コーチ
「シャトルを打ちに行く、より高く、より前で」を意識
外部コーチで大島コーチが初参加。
17:00~17:15 練習の説明、アップ
大島コーチの紹介
17:15~17:25 基礎打ち
10分間で時間配分を考えて
かかとをつかない。
足をしっかり動かして。
17:25~17:40 ハーフドライブ
ラケットを準備して、立てて、身体で押す意識。(振らない)
ツーステップで、細かく、速く
17:40~18:00 ハーフドライブ&ロブ(攻守)
ハーフドライブの打ち合いから、ロブを入れる。ロブはスマッシュする。
18:00~18:15 2対1でハーフドライブ
2人が1人を動かす。全面で行う。
18:15~18:40 2対1でハーフドライブ&ロブ
1人が2人(ダブルス)を動かす。後ろはドロップまたはカット。つなぐ意識を持って。
ダブルスはローテーション。
18:40~19:00 2対2でハーフドライブ&ロブ(ボックスコートで)
2対2でハーフドライブとロブを打ち合う。相手をしっかり動かす。
ダブルスはローテーション。つなぐ意識で。
轟町中学校での練習 17:00~19:00 前林コーチ、松橋コーチ、荒井コーチ
ダブルスの練習中心に
17:00~17:10 練習の説明、アップ
17:10~17:25 パターン練習
ネットなしドライブ
ドライブ
プッシュ&レシーブ
スマッシュ交互
スマッシュドライブリターン交互
クリアー
ヘアピン
17:25~17:35 ボックス
5点のボックス ※タッチを早く、シャトルを待たずに打ちに行く
17:35~17:50 ローテーションドライブ
1本打ちのローテーションドライブ 2分 ※シャトルを待たずに打ちに行く、簡単にミスしない
フォア回り 3セット
バック回り 3セット
17:50~18:30 ノック練習 ※ダブルスのリズムを身につける、打ちに行く
ローテーションスマッシュ 20本 各2セット
フォア回り、ラウンド回り
ダブルスローテーション1 18本 各2セット
フォア回り、ラウンド回り
ダブルスローテーション2 24本 各2セット
フォア回り、ラウンド回り
18:30~19:00 ゲーム練習
みつわ台体育館での練習 18:40~20:40 前林コーチ
ダブルスの練習中心に
18:40~18:50 アップ等
18:50~19:20 ローテーションドライブ
2本打ちローテーション 2セット
1本打ちローテーション 2セット
19:20~19:30 シングルス5ポイント
19:30~20:10 ダブルスノック
スマッシュローテーション
ローテーション1
ローテーション2
20:10~20:40 ゲーム練習
1年生男子シングルス
伊藤(轟町中) ベスト8
杉川(轟町中) ベスト8
2年生男子ダブルス
尾座元・(野村)(緑町中) 準優勝
下田・(尾崎)(緑町中) ベスト8
乗浜・金親(轟町中) 1回戦
豊田・大平(轟町中) 2回戦
2年生女子ダブルス
松之段・三矢(轟町中) 2回戦
友杉・鈴木(轟町中) 2回戦
全ての結果は
千葉県中体連バドミントン専門部のHP
次は新人大会です。
各チームの戦力も見えてきました。新チームの初めての団体戦となります。チームの総合力を高めていきましょう。
轟町中での練習 17:00~19:00 前林コーチ、松橋コーチ(初心者)、平野コーチ(初心者2)
学年別大会が終わり、新人大会に向けて、ダブルスの練習中心に
17:00~17:10 アップ、練習の説明
17:10~17:30 ステップ練習 ※フットワークの強化
ステップ各種
17:30~17:45 パターン練習1 ※からだ回りのラケットワークの強化
ネットなしドライブ
ドライブ
プッシュ&レシーブ
17:45~18:00 パターン練習2 ※ミスをしない、打ちに行く、テンポアップ
ドライブローテーション フォア回り、バック回り 2分×各3セット
18:00~18:15 パターン練習3 ※テンポアップ
ボックス 5点 15分間
18:15~18:30 ノック練習 ※スピードアップ
スマッシュローテーション
ローテーションノック1
ローテーションノック2
18:30~19:00 ゲーム練習
みつわ台体育館での練習 コートが取れず 19:50~21:00 前林コーチ
シングルス中心の練習
19:50~20:00 練習の説明、アップ
20:00~20:15 パターン練習1
ドライブ
ドロップ交互
スマッシュ交互
クリアー
ヘアピン
20:15~20:25 半面シングルス
5点の半面シングルス
20:25~20:55 パターン練習2
オールロングの攻守 10分間
バックアタック・ネットフリー 10分間
オールショート 5分間