轟町バドミントンクラブ練習予定 2023年8月


幸町19:00

みつわ台19:00

幸町なし

幸町なし

幸町19:00

みつわ台19:00
10 11 12
幸町なし
13
幸町7:00
14 15
幸町19:00
16
みつわ台19:00
17 18 19
幸町7:00
20
幸町なし
21 22
幸町19:00→休み
23
みつわ台19:00→休み
24 25 26
幸町7:00→休み
27
幸町7:00→休み
28 29
幸町19:00→千葉公園または穴川
30
みつわ台19:00→休み
31



とどろきドットコム 2023年8月の活動予定

8月6日(日)7:00~
8月13日(日)7:00~
8月20日(日)7:00~
8月27日(日)7:00~

どうぞお越しください!




ダイハツジャパンオープン2023が開催

2023年7月25日~30日まで東京代々木第一体育館でダイハツジャパンオープンが行われます。

大会スケジュールは下記の通りです。

7/25(火) 各種目1回戦 9時半開場/10時開始
7/26(水) 各種目1回戦 9時半開場/10時開始
7/27(木) 各種目2回戦 9時半開場/10時開始
7/28(金) 各種目準々決勝 9時開場/10時開始
7/29(土) 各種目準決勝 9時開場/10時開始
7/30(日) 各種目決勝 9時開場/11時開始

テレビ放送も予定されています。是非チェックしましょう。

BSフジ 7/29(土) 13:00~16:55 準決勝
BSフジ 7/30(日) 12:00~15:00 決勝




千葉市中学校バドミントン総合体育大会が終わりました。

千葉市総体が7月19日で閉幕。YohaSアリーナ、千葉ポートアリーナ、花島運動公園を会場にして熱戦が繰り広げられました。

轟町中学校バドミントン部は目標としていた優勝には届きませんでしたが、3位入賞。この学年で初めての県大会進出となりました。昨年の11月から約8か月間、本当によく頑張ったと思います。2年生の活躍も目立ち、来期に弾みのつく大会にもなりました。

轟町中学校バドミントン部の結果

  • 男子団体戦:3位入賞。県大会進出。(古川、吉野、岡庭、山西、瀬田、神谷、佐々木、竹内)
  • 男子個人戦シングルス:ベスト16(松本)
  • 男子個人戦ダブルス:3位入賞。県大会進出。(古川・吉野)、ベスト8(岡庭・山西)、ベスト8(瀬田・神谷)

  • 女子団体戦:1回戦(青木、萱野、平良、岳、中村、早川、渡辺)
  • 女子個人戦シングルス:ベスト16(中村)
  • 女子個人ダブルス:2回戦(青木・萱野)、2回戦(平良・岳)、1回戦(早川・渡辺)




千葉市中学校バドミントン総合体育大会が始まりました

7/9(日)からいよいよ夏の総体が始まりました。初日はYohaSアリーナで男子個人戦のベスト16決めまでが行われました。例年の猛暑の中での大会と異なり、新しいアリーナで空調の効いた中での試合となりました。

男子出場選手(轟町中学校)
シングルス
松本(2年生)・・・ベスト16進出
小高(2年生)・・・2回戦負け
ダブルス
古川・吉野(3年生)・・・ベスト16進出
瀬田・神谷(2年生)・・・ベスト16進出
岡庭・山西(3年生)・・・ベスト16進出

結果は小高君が2回戦で惜しくも敗れてしまいましたが、その他はベスト16進出。7/18に花島公園体育館で行われる後半戦に進出しました。

シングルスは、松本君が1回戦から団体ベスト8の磯辺中トップシングルスの3年生が相手でしたが2ー0で勝利。松本君の下積みを考えると涙が出ました。小高君も1回戦から団体3位の幸町二中のトップシングルスの3年生が相手でしたが、こちらも2ー0で勝利。成長を感じました。

ダブルスは瀬田・神谷が初戦で1ゲームを落としたものの、それ以外の試合では危なげなく2ー0でベスト16まで勝ち上がることができました。轟町の強みを活かした良いゲームでした。

7/18の決勝大会での活躍に期待したいと思います。




総体に向けてのメンタル

総体に向けてメンタルを整えないといけません。
いつも実力発揮といっていますが、現実には難しいですね。そこには自信がなかったり、経験不足だったりが影響しています。そして、具体的には「緊張」や「あがり」が発生します。総体に向けてメンタルを整えるため、ぜひ、いくつかのホームページを読んでみてください。よろしくお願いします。

日本大学スポーツ科学部
https://www.nihon-u.ac.jp/sports_sciences/about/publicity/columns/posts/20230420.html
大阪体育大学
https://www.ouhs.jp/nyushi/oshiete/story04/
日本スポーツ振興センター
https://www.jpnsport.go.jp/hpsc/study/sports_psychology/tabid/1473/Default.aspx